2019年9月28日土曜日

段取八分 20190928

今日は休み、いつもよりかなり早め、13:15くらいに道場に着いた。
居合道部の居残り組を横目に体を動かす。
今思えば、ちょっとくらい観察してみても良かったかも。
現役時代には居合道部のクラスメイトがいたのだが、「ウチの居合道はイメージ力がカギ」的なことを面白く語っていた。
僕は基本的に「そこにある」ものを「ふーんそこにあるのかー」と流すタイプなので、想像力を養う一助となるかもしれない。
まあその辺は、僕が仕事で叱られてればいいところなので、現役部員たちにはそんなに関係ないか。

13:30になると下級生が箒を出してきたので、手持無沙汰もなんだから掃除に加わった。
現役連中も酷い奴らで、僕が掃除をしていると箒を奪いに来る。
折角着替えも体を解すのもやって、棚ぼた的に運よく手に入れた箒を、である。
早く色々と整えて、この後の練習をより良くするためにも、貴方方は掃除をするべきではない、そういうのはちゃんと掃除の時間に来ていて、且つ自分以外にも気を遣える人間や、それか僕みたいな暇人にやらせておけばいい。
そんな万感の思いを込めて、「いやです」と返した。

そういえば、宮武さんとこのお嬢さんもいらしており、生後11ヶ月にしてすっくと量の脚で立っていた。
足腰が強いのはどう考えても父親譲りだろう。
今のくりくりした曇りなき眼もそのうち鋭くなって、現役部員たちを蹴散らすのかもしれないなぁ、なんて思った。
道場に一定数いる碌でもない連中みたいになってはいけないよ、と心の中で付け加えて会釈。


さて練習の話。
先日は珍しい技があったけど、今日は珍しい人がいた。
姉御こと松尾と、長身色黒コミュ力エリート松本である。
松尾は職場が室蘭らしい、そういや何で今日来てたのか聞くの忘れてた、まあきっと飲みにきたんだろう、それに違いない。
松本は遊びに来てたらしい。
現在就職かドクターかで悩み中とのこと。

さて本題。
今日は久々のフルの基礎運動で早々にバテた。
倒立歩行がぎりぎりだったので、調子は悪い。
それでもできることはいろいろあるので、乱取では色々とやってみた。
今日は乱取中にストップ、巻き戻し、リスタート機能をつけてみた。
勿論3年目は除く。

乱取終わり、目の端で、怪我で抜けてる千葉が綱を登ってた。
「とりあえず1往復ずつやってくか」オーラに満ち溢れていたので阻止。
強制続行させるとまだまだ行けた。
自分で追い込み切るのは本当に難しい。
その為の自己暗示を10とすると、他人から3言われただけで同じ追い込みレベルに到達できるので、できれば現役同士で高め合ってほしい。
僕自身も例外ではなく、放っておくとすぐにだらけるので、その都度意識レベルの高い人が交代でチームを引っ張るのが良いと思う。
主将とか指導者とかそんな概念的なものではなく、雁の群れや自転車レースにおける先頭役ってイメージ。

研究では引込についてと、体の運用法についてちょっと多めに話した。
引き込んで次の瞬間に、早速ピンチになるパターンが多すぎる。
理由は明白、引込のレベルが低すぎるから。
攻撃用でも防御用でもなくて、授業用の引込がゴールになってしまっているからである。
今の現役の引込は、僕を含めたOBOGや正対師の上級生が、七帝を知らない人に掛けてあげる引込である。
つまり、「ちゃんと寝技に入ること」「その際に受けに怪我をさせないこと」を主目的としており、試合での実用度が著しく低いものになっている。
そら相手に好き放題されるわ。

次、身体の運用法について。
人体の各関節は、その可動域全域において筋力を十全に発揮できるわけではないということ。
ある関節1つに限定してみて、それを最も効率的に使える範囲を各々探るべきだということ。
練習はその可動域を広げたり、そもそもの出力を上げるために行っている。
更に高次になると、関節aを維持したまま運動の可動域を拡張するのに、別の関節bを使うこともできるようになる。
相手を引くときに、初心者は腕で引こうとしていたのが、そのうち肩や背中などを使えるようになっていく過程がそれにあたる。
更に上だと、相手の無意識の身体反応を操ることもできるだろうけど、僕もそこまではよく分からん。
ただ、こういうのを実体験として得るその瞬間は、本当に世界が変わった感がすごい。
まあしかし、すぐに慣れてまた次の課題が出てくるんだけれど。

さて今回も文字ばかりになってしまった。
インスタ映え(この言葉ってまだ息してるの?)とかミリオンライクは遥か彼方。
現在豚の背油からラードを抽出しているところなのだが、そんな写真を載せてもどこにも需要は無いだろう。
一部のジロリアンとかには受けるかも、、、。
ブログ広告収益による不労生活はまだ遠い、ひとまずはまた明日働かねば。


おわり。

0 件のコメント:

コメントを投稿