2018年3月21日水曜日

ワイヤー交換 覚書

趣味の話。

こう書くと、北大柔道部の方での活動が仕事みたいに聞こえる方もいるかもしれない。

大きな間違いである。

ちゃんと社会人としての職もあるし、北大柔道部における僕の立ち位置はただのヒラOB。
つまりこのブログも北大柔道部非公認(一応紹介する現役学生には許可はもらってるけど)の独り善がりなもの。
そんなぬるぬるとした立場で今日も生きていて、これが案外心地好い。


本題。
雪が降る前にチャリの修理をしていたので、写真も残っているしメモ程度に書いておこうと思う。
決して本記事をもとに作業しようとは思わないでいただきたい。きっと失敗する。

ARAYAのグラベルロード。カラーはサンライトイエロー(←ここ重要!!)。
自室での作業の為、背景の生活感は見ない方向でお願いします。
そもそも修理するに至った経緯としては、リア(後方)の変速切り替えが上手くいかなくなったこと。
シフトレバーを扱っても「ガチャン」とならず、3,4回やって一気に「ガッチャン!」ってな具合。
フロント2×リア8のはずが、リアが1,5,8速の3段くらいになって非常に漕ぎにくかった。
ググってみると、おそらく「ワイヤーが悪い」とのことで。
レバー部分を開けてみるとこの通り(画像は交換の時に撮ったもの)。


ハンドル回り。
ワイヤーがグシャグシャに、、、。
別角度①
別角度②
別角度③


そういうことで急遽amazonにてワイヤーを注文。
ついでにブレーキワイヤーとバーテープも交換することに。
確か合計で5,000円弱だったと思う。

シフトワイヤーとバーテープ。
ブレーキワイヤー。


ワイヤーカッター。これがないと交換作業できない。

ちなみに、ワイヤー類には「SUS」の表記があって、金属材料を扱ってた身からするとちょっとだけニヤっときた。

あとはシフトレバーをハンドルバーから取外し、

PUっぽいカバーをグイッと剥ぎ取り、グネグネと動かしてハンドルバーから抜き取る。
そんなに難しくない。カバーは最初「破れんじゃね?」と思うが案外大丈夫。

普通のと先細のペンチも使ってワイヤーを取外し、

取外し、ワイヤー抜き取り後。
その2。ボロボロなのは転倒時の勲章。

(ちなみにここに一番苦労した。解けて絡まったワイヤーが各部に引っかかって一時は発狂するかと思った。)

リアシフト。このあとめちゃくちゃ調整した。


そしてブレーキの方も取り替えて、、、



無事終了。


これでまた疾走できる。
山吹色の波紋疾走!!(←これ言いたかっただけ)

ゆくゆくはキャリアとか取り付けてチャリの旅に出たい。


おわり。 

0 件のコメント:

コメントを投稿